2018年10月02日 気温29℃ 水温26.5℃ 風:北東 波:2.5m
慶良間諸島ファンダイビング
PADIレスキューダイバー講習
昨日なんとか飛行機が飛べたゲストさんと台風後のケラマチームと
レスキュー講習チームに別れてダイビングへ。
慶良間はまだちょっと波がありましたが行けましたね。
水中は・・・。台風が通った後なのでさすがにキレイとは言えませんでしたが
沖の根では台風を乗り切ったお魚達でにぎわってましたよ。

砂がまだまっているので写真が・・・。ヨスジを始めノコギリダイやグルクンやキンメに
変わったもんがながれてこないかなぁ~と期待したり。

何か物足りないと思ったらいつもいるガーデンイールの姿が???
引っ込んだのか?いやそれにしてもいなさすぎって1匹も見てない?流されたのか???
タコは岩と同じポーズをとってばれてないとでも。

2本目もじっくりダイビング。デバスズメ達に癒されたり。

ジョーも巣穴が無事だったようで元気に飛び出してましたね。

クロオビさんの家はちょっと台風にて形が・・・。逆にクロオビさんが見やすくなり。

ドクウツボはエビにクリーニングをしてもらってる最中!

可愛いミナミハコフグにも出会えましたね。

ラストはドリフトにて。ここでもガーデンイールの姿を見ることが出来ず???
ケラマハナダイやカシワハナダイにスカシは根にいっぱい。
ナンヨウハギの子も他の魚とシェアハウス。

スミレの場所は崩れず残ってましたね。いろんな魚がいついてました。

スミレナガハナダイをこんなにもゆっくり見れる。

台風後って感じの海でしたが魚は結構いましたね。後は早く透明度が回復してほしいです。
でも、気になるのは次の台風25号さん。
レスキュー講習チームは朝からお勉強と午後から実習と頑張ってましたね。
講習中はお酒も控えて早く寝ていると言うゲストさん!明日もその調子で頑張ってね。










この記事へのコメントはありません。