沖縄の海 BLOG

ダイバー

あやしい雲が!沖縄ダイビング 那覇シーマリン

2020年08月02日 気温31度 水温29度 波:1.5mうねりあり 風:南東
午前チービシ体験ダイビング
ケラマ諸島ファンダイビング

うーーーん、とうとう台風が発生。中国の下のとプチは石垣の下にて。
今までなかったのが不思議な感じなので。
本日は午前チームと一日チームに分かれてダイビングです。
ゲストさん達と細かいってよりは水中の景観を楽しんできました。
サンゴ礁
潮のかげんなのかちょっと透明度が・・・でもここのサンゴは種類も多くて
しかも群生していて綺麗です。ゲストさん達も各自好きな角度から眺めたり。
デバスズメはまだ小さいので写真で撮ると点にしか見えない・・・。
浅瀬ではキビナゴがいっぱいいたり、今日のアカヒメジは水面ちかくに???
サンゴの間にはセダカギンポやカサイダルマハゼの姿。イソバナもキレイでしたね。
浅いので自然光もあれば綺麗に写りますよ。
2本目はなんだか激流れの場所が多くなりこじんまりと遊んできました。
最近、ツバメウオの幼魚が可愛いく思えます。
そしてけっしけ可愛くないのですがでっかいチョウチョコショウダイ達も
ダイバー慣れしたのか逃げない!
最近、クレパスより隙間にいるネムリブカ。はじめ覗いていた時は
40㎝くらいのだったのに、一瞬横を向いたらデカイのに変わっていた!
目の錯覚かと思ったら横から別のが潜りこんできたらしく・・・
ネムリブカ
いくら老眼でもこれは見間違えないだろう・・・。仲良く2匹になり。
浅瀬では小さいモンツキ君。
モンツキカエルウオ
ゼブラハゼやアカハチハゼに。
ダイバー
午後になりちょっと波が高くなってきたような。
ラストは真っ白い砂地ダイビング。
ダイバー
透明度も高く、白と青がさえます!
隙間には小さいハギの子ども。
ハギの子
えーーーこの後、恐ろしことが待ち受けているとは・・・。
そうです、ゲストさん浅瀬でサンゴと群れを取っていたらなんと!
ゴマモンの襲撃!! ひぇーーーー。もう一人のゲストさんが
急に変な動きしていると思ったら。振り返らずこっちへおいでと。
ここのゴマモンはまだ優しかったので少しの襲撃ですんだね。
ゲストさんもでっかい顔がきたぁーーーーって。
みなさんも気をつけなはれや。
安全停止
2日間ありがとうございました。また会うのが9年後だと老け込んでいるので
早めに来てね。

午前チームもお友達も仲良く体験ダイビング出来ましたね。
体験ダイビング
今度はライセンス取得してね。

さて、明日はどんな海になるかな?

関連記事

  1. #渡名喜ブルーホール
  2. シロボンボンウミウシ
  3. カールおじさん
  4. タイマイとダイバー

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PADI登録店|s-7507

PADI登録店 那覇シーマリン

カレンダー

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

Facebookページ

アーカイブ

PAGE TOP