2019年08月17日 気温31℃ 水温28度 風:北西 波:2m
ケラマ諸島ファンダイビング
本日は朝から雨が午前中は雨のダイビングでしたね。ちょっと涼しくていい感じ。
風が強まる前に入れるポイントへ。1本目は透明度も良くケラマブルーの海でしたね。
ハナゴンベの幼魚は・・・小さすぎて・・・・。
小さいシリーズ本日はハダカハオコゼの赤ちゃんも。小さかったね。
比較するのがないのでうーーーんわかりにくが小さいんです・・・。
モンツキ君も小さかったですね。まだ人なれしてなくすぐに隠れる。
サメが見たいと言っていたのでサメを紹介してみたのですが
カメラがある方はじっくり撮ってましたが、それ以外の方は見たかったけど
サメとの距離が近すぎてちょっとびっくりされてましたね。
狭い所だったので余計どきどきさせちゃいましたね。
透明度の良い海は気持ちいいですね。
2本目は風がちょいと強くなり雨が!なんだこの雨は???
水中がちょっと暗くなりキレイなサンゴゾーンは見栄えがへっちゃいましたね。
お目当てのカメを探してみますが???そして潮も止まり自力で進みます。
ハナゴイの群れやガラスハゼなど・・・。
うーーん、暗くて生物が探しにくい2本目でしたね。初めてのドリフトでしたが流れが緩すぎて。
お昼はとりあえず穏やかな所へ。やはり船もいっぱいでしたが時間差が出来たので
水中は他のダイバーとすれ違うことなく広々ダイビング。
スカシも広い範囲に広がってましたね。
砂地を移動中はグルクンの川やウミウシなども。ジョーフィッシュにもご挨拶。
10匹ほどのチンアナゴを眺めてみたり、岩の隙間にはタコの姿も。
安全停止中はロクセンの群れに囲まれながらでしたね。
今日までのゲストさんありがとうございました。
今度は10月楽しみにお待ちしております。継続組は明日も楽しみましょう。
明日は晴れますよーに!
この記事へのコメントはありません。