沖縄の海 BLOG

ダイバー

冒険の旅へ ケラマ諸島ファンダイビング

2021年09月10日 気温31度 水温28度 風:南東 波:1.5m
ケラマ諸島ファンダイビング

うーーーん、いい感じの海が続いてましたがとうとう下にある雲が
台風さんが気になるーーーー!
風もちょっと強くなりはじめ海も・・・。
今日はいつも冒険に付き合ってもらっているゲストさんと大冒険の旅へ。
1本目はなんだか透明度が・・・相変わらずキンメはまあまあで
キンメ
キンメを撮ったらストロボの電池切れ!!
がっくりしながらダイビングです。
キンメの下にはやたらとミヤケテグリの姿が
ミヤケテグリ
前半ちょっとのんびりしていたらやばい!!目的のエキジットまで時間が
ちょい急ぎの旅になりごめんなさい。
途中、とってもいい場所を見つけたが遊んでいる時間がなく
次回にこの場所は持ち越しです。とある場所を境に急に透明度がUP
えーーー、こっちめっちゃキレイじゃんです。
ケラマの海
水面にはきびなごがいっぱいでキラキラと
ダイバー
長旅お疲れさまでした。
2本目はサンゴの旅。ちょっと深場もモニタリングして。
群れ
根を回っていてくれるので意外と見やすい。その周りをネムリブカが。
ヤマブキスズメダイの幼魚が可愛かったが撮れなかったねぇ~。
浅瀬に戻り、サンゴモリモリコースを。
ダイバー
テーブルサンゴ
サンゴに住みスズメダイやグルクンのリバー!にノコギリダイなど
今日もお目当ての探し物は見つからず持ち越しです・・・。
ランチタイムは水面にカメさん登場。
そしてラストもお初のポイントへ。冒険の旅です。
エントリーして根にはキンギョハナダイなど・・・
ダイバー
一つ目の根から次の根へ。予定ではマダラトビエイに遭遇するはずか・・・
ここではネムリブカやキンギョハナダイにやたらとミゾレウミウシ。
初の場所なのでじっくりと見ていないのですがさらに次の根へ
途中はカスミの群れやアカモンガラやアカヒメジ。
合っているのかどうか疑問ではありますがしばらくするとイソマグロ発見
そして何だか根たちが?? これがそうなのか???
するとロウニンアジがすーーーと姿を。聞いていた話の感じがするーーー。
ロウニンアジ

そして最後はここから流されてエキジットへ。
今日もネムリブカが最後の締めにやってきましたね。
ネムリブカ
今回も冒険の旅に付き合ってくれてありがとうございました。

関連記事

  1. カメ
  2. マラトゥアダイビング

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PADI登録店|s-7507

PADI登録店 那覇シーマリン

カレンダー

2025年3月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

Facebookページ

アーカイブ

PAGE TOP