2019年02月04日 気温19℃ 水温23℃ 風:北 波2.5m
ケラマ諸島ファンダイビング
PADIアドヴァンス講習2日目
今日は昨日南風から北風に!!この季節なら普通なのですがね。
マイ器材を購入したゲストさんは自分の器材でステップアップです。
テンションも違いますね。OWからのリピーターさんもステップアップ!
みなさん素晴らしいですよ。お友達はファンダイビングと。
1本目はディープへ。久々にコックピットまで行ってきました。
リーダーを先頭に進みます。まずは深場へと行くので途中よそ見はしちゃダメね。
椅子はもうほぼ崩れかけてますね。計器パネルにはでっかいサンゴがはえてたり!
アドヴァンスチームは何やら3人でもぞもぞと・・・
帰りはお魚もみたり、ミドリリュウグウウミウシは相変わらずたくさん。
ホタテウミヘビをみてたらカラッパがいるよーーーって!
目だけ砂から出しててゲストさんも確認してみたり。慣れてくると目が合うんですよ!
ディープ後なのでしっかり安全停止です。
2本目はボート講習なので水中はコンパスを利用してみたり中性浮力を意識しながら
楽しんできました。意外とナマコにテンションがあがったり・・・。
本当は昨日誕生日だったファンダイバーさん。昨日会えなかったので
本日みんなでおめでとう!!です。
お友達と一緒に記念撮影も!
安全停止中にはハマクマノミの赤ちゃんを見ながら
温かいランチをみんなで食べて、一服したり。ラストはドリフトダイビング。
これを終われば認定です。頑張ろう!
流も計算しながら移動、途中でハナヒゲウツボを見たり。
予定していた根に到着していっぱいお魚を見たり。
モンハナシャコやオイランヨウジもいたり隠れて写真が撮れませんでしたが
ハダカハオコゼだけはちゃんと撮らせてくれましたね。
ラストは深度を徐々に上げていきフロート上げ。
みんなで安全停止。バブルリングを作ってくれたり!
流れてたけどきれいにリングが出来てた!
2日間お疲れ様でした。アドヴァンス認定おめでとうございます。
これからいっぱい楽しんでくださいね。
せっかく器材も買ったしね。またお待ちしております。
ファンのお友達はもう1日ダイビングへ。
この記事へのコメントはありません。